電話予約・お問い合わせ

電話をかける
診療時間
  • 水曜午後 14:00-17:00
  • 最終受付時間/午前12:30まで、午後17:30まで
休診日/木曜・日曜・祝日
祝日のある週は木曜診察
  • 家族
  • 倉敷
SMILE and HAPPY

MEDICAL

歯科診療

虫歯・根管治療

日本歯科保存学会認定医が在籍
なるべく削らず抜かない、
歯を残す治療

倉敷市の歯医者 みかもファミリー歯科では、天然の歯を長く保つことを大切にしています。そのため、トラブルを起こした部分を治すだけの「場当たり的な治療」は行いません。歯を残すため、できる限り削らない・抜かない治療で、患者さまに安心して任せていただける、痛みを抑えた治療に努めています。

当院が行う虫歯治療

*

天然の歯を残す「二度と虫歯にさせない治療」
虫歯自体は削って詰め物・被せ物をすればきれいになりますが、一度削った歯は二度と天然の歯に戻ることはありません。原因を解決しない限り再発は繰り返され、その度に歯を削って治す悪循環にはまると天然の歯はどんどん減り、残った歯の寿命も短くなります。当院では生涯のお口の健康を守るため、なぜ虫歯になったのかという”そもそもの原因”から考えた、虫歯を防ぐためのアドバイスをします。
天然の歯をできるだけ長く残すには歯を削らない・抜かないことが大切ですが、どうしても削る必要がある場合も歯への侵襲を最小限に抑えた「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」で歯の寿命を縮めないように努め、治療後も予防・ケア・メインテナンスでお口の健康をサポートします。

*

「痛みを抑えた治療」で安心して治療へ
生活する中で「ズキッ!」とした歯の痛みを感じるのは、冷や汗が出るような嫌な瞬間だと思います。それは歯に痛みを感じた=歯医者に行かなくては、と瞬時に思考し、子どもの頃に歯科医院で受けた治療や麻酔に対する恐怖心や痛みの記憶を無意識に想像してしまうからではないでしょうか。
倉敷市の歯医者 みかもファミリー歯科では、リラックスして過ごしていただけるような医院づくりをはじめ、電動麻酔注射器などを駆使したなるべく痛くない治療を心がけています。

虫歯について

*

虫歯の原因は?どうやって防ぐ?
お口のケアを怠ったり、間違った磨き方で十分なケアが出来ていないと、歯の表面に「歯垢(プラーク)」という菌の塊が付着します。歯垢に含まれた「ミュータンス菌」は、食べ物の糖分・タンパク質を分解する際に歯のエナメル質やカルシウム・リンといった成分を溶かす「酸」などを排出することで、「虫歯(歯が溶かされていく病気)」ができてしまいます。
お口の状態は一人ひとり異なり、元々口内の細菌量が少なかったり、唾液の働きが強く、溶け出したカルシウム・リンなどを元に戻せる方は、甘いものをたくさん食べ、歯磨きをしなくても虫歯にならないこともあります。倉敷市中島の歯医者 みかもファミリー歯科では患者さまのお口の状態と虫歯の3つの要因から、一人ひとりへ「正しい予防方法」をご案内しています。
  • *
    歯質

    生まれ持った歯質の強さは一人ひとり異なり、それは虫歯のかかりやすさに顕著に現れます。溶けた歯質を元に戻すと言われる唾液量を増やすためによく噛む、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用する等、様々な対策で歯質強化を図りましょう。

  • *
    糖分

    食後のお口の中はしばらくの間酸性に傾くため、虫歯ができやすい状態になります。
    間食をだらだら食べ続けないよう時間を決めたり、無糖や砂糖の少ないおやつを選ぶなど、食生活も健康に考慮して選択することで虫歯予防につながります。

  • *
    細菌

    虫歯の原因となる細菌の活動を抑えるフッ化物配合の歯磨き用品・キシリトールの活用を推奨します。
    また、歯磨きだけでは落とせない菌の塊=歯垢(プラーク)を取り除くために、定期的に歯科医院でのメインテナンスを受診しましょう。

虫歯はこうして進行します!
  • *

    CO・C1歯の表面に虫歯が
    できてしまう

  • *
  • *

    C2虫歯が神経に近付くと
    冷たいものが染みる

  • *
  • *

    C3熱いものが染みて
    ズキズキ痛む

  • *
  • *

    C4神経が死んでしまい、
    痛みを感じなくなる

痛みがなくなったからと
放置してしまうと…
神経が死んでしまった歯は痛みを感じなくなりますが、決して進行が終わったわけではなく、細菌・膿が神経(歯の根)の先に徐々に溜まり、硬いものを噛んだ時に違和感・痛みを生じるようになります。稀にその進行箇所から身体に細菌が侵入し、全身疾患などにつながることも…。虫歯を放置することは大変危険です。虫歯は予防することが最も重要ですが、もしなってしまった場合も早急に治療しましょう。

進行した虫歯の治療

  • *

    初期虫歯(CO)の場合…
    削らず再石灰化を促す
    ごく初期の虫歯の場合は、酸により溶け出た成分を歯の表面に戻す「再石灰化」を促進することで自然治癒が可能なため、歯を削らず治療を完了できます。
    歯質を強化し再石灰化を促進させるためにフッ素塗布を行い、患者さまのお口の状態に合った歯磨き方法と適切な口腔ケアについて指導を行います。
  • *

    進行した虫歯(C1、2)の場合…
    詰め物で補う
    エナメル質に達した虫歯(C1)、象牙質に達した虫歯(C2)は、自然治癒作用だけでは回復不可能なことが多く、虫歯を削り、詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)を施す必要があります。
    保険適用のものから自由診療(保険適用外)のものまで幅広くご用意している各材料のメリット・デメリットをお伝えし、患者さまのご要望に沿ったものをお選びいただきます。
  • *

    進行した虫歯(C3)の場合…
    歯の根の治療を行う
    虫歯が歯根の神経・血管が入った「根管」にまで進行してしまった場合、細菌に侵食された歯髄(神経)の除去のため「根管治療(歯内療法)」を行う必要があります。
    歯を削り根管を露出させ、細菌・細菌感染した歯髄が完全に除去されるまで清掃を行い、消毒液で洗浄した上で、充填剤(薬剤)を入れて細菌・空気が入る余地が無いよう密封します。充填剤が歯根の中に完全に入ったことが確認できたら土台となるコアを入れ、被せ物(クラウン)を装着します。
    被せ物も詰め物と同様に様々な材料を幅広くご用意しています。

    必要に応じて、治療対象の歯のみを露出し細菌侵入を防ぐ
    ゴム状シート「ラバーダム」の使用も可能です。
    気になる方はお気軽にご相談ください。